ロボット作業範囲を拡大する為に
〜事例から学ぶ金属加工業界の現場カイゼン〜

2023年2月21日(火)開催!
先着100名様限定
生産現場の方必見!!山善主催の無料セミナー
ロボット作業範囲を拡大する為に
〜事例から学ぶ金属加工業界の現場カイゼン〜
2023年2月21日(火)開催!
先着100名様限定
セミナー内容
【第一部】《Musashi AI株式会社》
生産現場に価値を生むAIシステム~AI外観検査装置~
【第一部】《Musashi AI株式会社》
生産現場に価値を生むAIシステム
~AI外観検査装置~
【第二部】《大武・ルート工業株式会社》
ロボットと自動ねじ供給機による自動化提案
【第二部】《大武・ルート工業株式会社》
ロボットと自動ねじ供給機による自動化提案
労働力人口減少を補う為には省人化・自働化の実現が急務です。
今回のセミナーでは、厳しい品質基準が要求される生産現場へ、検査工程の自動化を可能にしたAI外観検査装置について事例を交えた説明とテックウーマンによる協働ロボットの活用事例をご紹介いたします。
AIシステムや自動化機器の
概要・活用事例が分かる
導入した際の
効果が分かる
疑問点を
質問できる
【第二部】14:00~15:00
《大武・ルート工業株式会社》ー このセミナーの特徴 ー
※事例動画を交えたプレゼンテーションを予定しております。
〈テックマンロボット〉協働ロボットソリューション
※実機のロボットを使用したデモンストレーションを予定しております。
AIシステムや自動化機器の
概要・活用事例が分かる
導入した際の
効果が分かる
疑問点を
質問できる
生産現場に価値を生むAIシステム
AI外観検査装置
Musashi AI株式会社 代表取締役CEO村田 宗太
講師プロフィール
経歴
2006年 武蔵精密工業株式会社入社
工機部にて生産ラインに導入する専用機設備の制御設計を担当
自動組付装置、検査装置、搬送装置等、多くの設備開発を推進
IoT技術も取入れ、生産ラインのトレーサビリテイシステムを実現
2018年 AIプロジェクト プロジェクトリーダー
生産現場へのAI導入を推進
2019年 Musashi AI株式会社設立
代表取締役CEOとして事業活動を推進中
締結工程の作業性向上に
OHTAKEの自動ネジ供給機
株式会社大武・ルート工業 営業部富永 亮
講師プロフィール
経歴
2015年 ラベルおよびラベル貼り機メーカー 入社
オーダーメイドのラベル貼り機の技術営業を担当
2022年 株式会社大武・ルート工業 入社
自動ネジ供給機とトレッドミルの技術営業
国内および海外から来る機種選定依頼や技術サポート、各種勉強会を担当
協働ロボット販売専任チーム
テックウーマン
株式会社山善 TFS支社大阪支店 FA課リーダー藤原 誠子
講師プロフィール
経歴(理工学部出身)
2010年 4月工具部入社 業務
2014年 6月YAMAZEN THAILAND 業務入社
2018年 1月山善SFS支社 業務→部材営業
2019年 7月山善FAE支社 協働ロボット担当営業
2021年 4月山善TFS支社 FA課 協働ロボット担当営業
株式会社山善 TFS支社 名古屋支店 FA課石橋 和
講師プロフィール
経歴(経済学部出身)
2020年4月FAE支社入社 協働ロボット担当営業
2021年4月山善TFS支社 FA課 協働ロボット担当営業
株式会社山善 TFS支社 大阪支店 FA課今西 玲
講師プロフィール
経歴(外国語学部出身)
2020年4月FAE支社入社 協働ロボット担当営業
2021年4月山善TFS支社 FA課 協働ロボット担当営業
AIシステムや自動化機器の
概要・活用事例が分かる
導入した際の
効果が分かる
疑問点を
質問できる
AIシステムや自動化機器の
概要・活用事例が分かる
導入した際の
効果が分かる
疑問点を
質問できる