Dfct(デーファクト)業務用エアコンの定期的なフロン点検を効率化

かんたん
簡易点検

らくらく
算出・報告

まとめて
記録保管

工作機械/工具破損(折損)検知・稼働監視ソリューション
製品の見積りや問い合わせはこちら

業務用エアコンのフロン点検ツールとは

業務用エアコンのフロン点検ツールとは、2015年4月に施行されたフロン排出抑制法への対応を効率化するデジタルソリューションです。同法により、業務用冷凍空調機器の管理・点検が義務化されました。機器の管理者(所有者)には3ヶ月に1回以上の簡易点検のほか、記録の保管、算定漏えい量の報告(年間1,000t-CO2以上の漏えい)などが義務付けられています。

このようなツールの活用により、従来の管理と比べて点検漏れの防止、作業効率化、法令遵守の確実性が飛躍的に向上します。特に10台以上の機器を管理する企業や施設では、その効果を実感できます。

業務用エアコンのフロン点検ツールとは
フロン排出抑制法の詳細についてはこちらをご覧ください

フロン点検ツール「Dfct(デーファクト)」の特徴

一台ずつの自動読み取り登録から多台数の一括登録まで対応

スマートフォンで機器銘板を撮影するだけで、機種名や製造番号が自動で入力されます。さらに機種情報から「冷媒種類」「冷媒充塡量」「定期点検要否」まで自動表示されます。2017年製以降のダイキン製品なら、銘板のQRコードを専用アプリ「Dfct QR」で読み取ることで簡単に登録できます。

一方、大規模施設や多拠点展開企業では、パソコンからCSVファイルを使った機器リストの一括登録機能が役立ちます。数千台もの機器データを効率的に登録でき、手作業では困難な大量機器の管理が可能になります。

一台ずつの自動読み取り登録から多台数の一括登録まで対応

法令で定められた簡易点検もスムーズ

登録された機器ごとに3ヶ月に1回以上の簡易点検時期をメールで通知し、点検漏れを防止できます。点検実施時には、機器に応じた適切な点検項目がスマートフォン画面に表示されるため、スムーズな点検作業が可能です。

さらに、専用アプリ「Dfct QR」を活用して機器のQRコードをスマートフォンで読み取れば、その場で機器の点検画面が表示されます。現場での操作性が格段に向上し、点検作業の効率化と正確性の両立を実現します。

法令で定められた簡易点検もスムーズ

Dfct(デーファクト)の共有機能で情報を一元管理

登録された機器情報は、機器管理者別、物件別、設置場所・系統別でまとめて表示されます。そのため、タブを切り替えながら算定漏えい量や点検状況を一覧で確認できます。多店舗や工場施設のオーナーは、機器リストを関係者間で共有できます。これにより遠隔での点検管理や複数人での点検作業が可能になります。

本社からの一元管理、現場スタッフとメンテナンス会社との情報同期、販売店によるユーザー代行登録など、多様な活用ができます。立場や役割に応じた柔軟な情報共有体制を構築できます。これにより、組織全体でのコンプライアンス管理と作業効率化を同時に実現します。

Dfct(デーファクト)の共有機能で情報を一元管理

点検内容を個別に確認できて、記録・データもらくらく出力

物件・機器ごとの点検内容やフロン漏えい量を詳細に把握できます。また、パソコンやスマートフォンから必要な書類をすぐに取り出せて、現場での対応も迅速に行えます。

記録・データの出力機能も充実しています。法令で義務付けられた「点検・整備記録簿」を必要なときにいつでも印刷可能です。パソコンではCSVファイルでのデータ出力にも対応し、不足情報の追記や独自の管理資料作成も容易です。

さらに、環境省用報告書作成ツール準拠のデータ出力機能により、行政報告もスムーズに対応できます。

点検内容を個別に確認できて、記録・データもらくらく出力

「Dfct(デーファクト)」導入事例

近畿地方某大学 様

ある国公立大学はフロン排出抑制法施行に伴い、キャンパス内に設置している1,000台以上の空調機器管理にDfctを導入しました。

決め手は他社製の空調機も含めた機器情報をクラウドサーバーで一括管理できることでした。また、銘板を撮影するだけの機器登録により、負担を大幅に軽減できる点も大きなメリットでした。

3ヶ月ごとの簡易点検では、表示される項目をワンタッチで選択するだけで簡単に操作できます。また、設置エリアごとのまとめ入力も可能です。

法令で義務付けられた点検・整備記録簿などの帳票作成・出力にも対応しています。これにより、安心して定期点検に臨めます。 今後は蓄積したデータをメンテナンス・機器更新計画に活用する予定です。

公立大学法人 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス 様

contact

お問い合わせ

ご相談は、下記フォームに必要事項をご入力ください。
入力後、確認ボタンを押してください。