ドールマンショック水本来の潜在能力を活かした防錆・
スケール防止を実現できる水処理装置
ドールマンショック水本来の潜在能力を活かした防錆・
スケール防止を実現できる水処理装置
水(水道水)に含まれる無機塩化類化合物(ミネラル)のうち、特にカルシウムやシリカ等はスケールになりやすい特徴があります。スケールとは配管内部に付着したカルシウムやシリカ等が固着し石化したものです。これが酸化するとやがて赤錆となり、配管に穴を空けて漏水事故の原因となります。
配管内部(壁)はマイナスに帯電している一方、水道水に含まれるミネラルはプラスに帯電しているため、電気的に引き寄せられて配管内部に付着し、そのなかに含まれるカルシウムやシリカ等がスケール化します。
ドールマンショックは配管外部から微小電流を流すことにより、水道水中のカルシウムやシリカ等の表面電位をプラス(+)から±0電位にし、更にドールマンショックの周波数変調電磁波を用いることでカルシウムやシリカが分散・小粒子化しマイナス(-)に帯電します。
これにより配管内部への付着を防止し、副次的な効果として除去の可能性もあります。
従来の水
ドールマンショック設置後の水
似たような原理を使用したスケール化防止対策として、スケール防止剤があります。これは配管内部をプラスに帯電させるもので、本質的にはドールマンショックと同じ作用があります。
しかし、薬剤を定期的に投入する必要があるほか、水質を変えてしまうリスクがあるため、専門業者に依頼する必要があります。そのため、外注費がかさんだり、薬剤濃度が高くなった水を入れ替えるため水道代がかさんだりします。
一方、ドールマンショックは微小電流を加えるだけなので、水質は変化せず、飲用や手洗い用にも引き続き使用できます。
ドールマンショックはスケール化防止だけでなく、すでにできてしまったスケールに対しても有効です。
ドールマンショックを使用すると、配管内部の水道水が小粒化します。これがスケールの隙間に浸透し、スケールを除去することにより汚濁や悪臭を防止します。
また、赤錆による劣化を抑え黒錆化することにより、配管の寿命が約3.5倍になるといわれています。
ドールマンショックは、あらゆる設備のメンテナンスコストを大幅に削減できます。
例えば、便器を一度外してトーラーで行うトイレ清掃や、温浴施設の配管内に発生するスケール除去の手間を少なくできます。
また、中華料理屋や焼き肉屋などの飲食店でドールマンショックを通過したあとの水を使うと、頑固な油汚れを簡単に落とすことが可能です。
24時間365日の連続運転が必要ですが、微小電流のため電気代は年間約3,500円(※)と経済的です。 ※機種により異なります
薬剤処理(薬品添加)を行っていましたが、熱交換器にスケールができていました。しかし、ドールマンショックを導入して6か月後には除去されました。ドールマンショック導入後は、薬剤を使用していません。
冷却散水部に発生していた目詰まりが、ドールマンショックを導入して2か月後には解消されました。
ドールマンショック導入前には、放熱充填材全体がスケールで埋め尽くされていました。しかし、導入3か月後には大半のスケールが剥離し、放熱充填材の熱効率が改善しました。
店鋪・建物・洗浄装置・居住用 | ビル建物・工場用水・温泉水 | ||
---|---|---|---|
型式 | MKⅡ シリーズ | MKⅡ EXシリーズ | MS-aシリーズ |
形状 | ![]() |
![]() |
![]() |
対応水質 | 上水 | 上水・中水(一部対応) | 上水・中水・地下水 |
周波数変更選択 | - | 2ch | 4ch |
定格電圧 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 5W~8W | 9W~10W | 11W~14.5W |
配管温度 | 最大70°C※ | 最大70°C※ | 最大70°C※ |
使用温度 | 0~50°C(凍結なきこと) | 0~50°C(凍結なきこと) | 0~50°C(凍結なきこと) |
使用湿度 | 20~80% | 20~80% | 20~80% |
設置場所 | 屋外設置可(収納ポックス別途) | 屋外設置可(収納ボックス別途) | 屋外設置可(収納ボックス別途) |
本体寸法 | 高さ303×幅238×奥行125mm | 高さ254×幅400×奥行107mm | 高さ254×幅400×奥行135mm |
本体重量 | 3.4kg | 5.0kg | 5.5kg |
お問い合わせ
ご相談は、下記フォームに必要事項をご入力ください。
入力後、確認ボタンを押してください。